お礼の品は何個もらえる?同じ商品を何回ももらうことはできる?

ふるさと納税で気に入ったお礼の品があった場合、「お礼の品って何回もらえるの?」「複数のお礼の品をもらえるの?」と思うことは多いでしょう。

  • お礼の品は何回もらえるの?
  • お礼の品はいくつまでもらえるの?
  • 同じ商品を何回ももらうことができるの?
  • 同じ商品を2つ以上もらいたいけど可能?

このあたりはよくされる質問です。


お礼の商品がもらえる数や回数は自治体によって違います

お礼の品はいくつもらえる?何回ももらうことはできる?お礼の品がもらえる数や回数は自治体によって違います。

納税金額が多ければ「一人何品でもお礼の品を送りますよ」という自治体もあれば、納税金額に限らず「一人一品だけ」という自治体もあります。

例えば3万円の寄付なら1万円の寄付でもらえるお礼の品3つ差し上げますという自治体と、寄付金額がいくらでもお礼の品は1品だけですという自治体もあります。

また、「年に何度でもお礼の品を納税の都度送ります」という自治体もあれば、「お礼の品は年度ごとに1人1回だけしか送りません」という自治体もあります。

何度でも寄付のたびにお礼の品をくれるのか、お礼の品は年度ごとに1人1回しかダメなのか、同じお礼の品は1人1回しかダメなのか、これは自治体によって違うので納税する前に自治体のホームページやふるさと納税サイトなどで確認してください

同じ自治体の同じお礼の品を2品ほしい場合

また、「同じお礼の品を何度ももらうことができるのか?」に関しては、同じお礼の品を2品ほしいという場合は、基本的には2回に分けて納税する必要があります。

ただ、ニーズの多いお礼の品はわざわざ2回納税しなくても「1万円納税の場合」と「2万円納税の場合」というように納税金額でお礼の品の数量などが分けて登録されていることが多いので、納税金額を倍にしたら倍の量がもらえないか探してみるのもよいですね。

それが無い場合や、時期を分けて同じお礼の品を2回もらいたいなどの場合は「何回でも納税のたびにお礼の品を送りますよ」という自治体に限定されます。

もしくは、年度が変わってから新たに同じ品を申し込むということもできます。

納税する自治体の年度が変われば前年度と同じお礼の品をもらうことは可能です。

そのときに、その自治体の「年度」が何月から何月を指しているかの確認も忘れないようにしましょう。

「年度」の計算時期が個人と自治体では異なるので注意

ここで、自分の「今年納税できるふるさと納税の上限」の計算は1月~12月で計算しますが、自治体の「年度」は4月~3月で計算しているところが多いことに注意して下さい。

  • 個人は12月区切り
  • 自治体は3月区切り(学校と同じ)

ということですね。

そうなると、1月~3月は時期がかぶりますね。ここは注意が必要なところでもあるし、うまく活用することができるところでもあります。

前年の12月までに納税して気に入ったお礼の品があり、「年度が変わったからまたあのお礼の品をもらおう」と1月に納税したらその自治体の「年度ごとに1人1回まで」の年度の計算が4月~3月だった場合、12月と1月はその自治体にとっては同じ年度になるため、1月に納税した分は2回目の納税という扱いになり、お礼の品がもらえないかもしれません。

逆にこの年度の差を使うと、「年度ごとに1人1回」という自治体でも4月が基準となる自治体なら3月と4月にそれぞれお礼の品をもらえる場合もあります。

自分の納税の計算は1月~12月なので、3月と4月の2回とも同じ年のふるさと納税となります。

シェア・いいね大歓迎です

Facebookでシェア Twitterでシェア




  にほんブログ村 その他生活ブログ 税金へ